白瀑神社(しらたきじんじゃ) 公式HPです。
ここは秋田県山本郡八峰町。
8月1日の例大祭では、境内裏手の白瀑の滝壺に御神輿が入る、通称「みこしの滝浴び」が行われます。
御神輿が滝壺に入るのは当社が唯一とされ、勇壮かつ涼味あふれる夏の風物詩として全国に知られております。
白瀑神社(しらたきじんじゃ) 公式HPです。
ここは秋田県山本郡八峰町。
8月1日の例大祭では、境内裏手の白瀑の滝壺に御神輿が入る、通称「みこしの滝浴び」が行われます。
御神輿が滝壺に入るのは当社が唯一とされ、勇壮かつ涼味あふれる夏の風物詩として全国に知られております。
いつもお世話になっております、白神コミュニケーションズの後藤です。
今夏も能代市つばめの森保育園園児対象に、環境教育のお手伝いをいたします。
7/12(金)午前中に、神社参拝の後、滝下流の流れで30分程度「森が育んだ水」を感じるプログラムを実施したいと思います。
訪問前には岩館海岸で、森と海の繋がりを感じる体験を行い、川の水はどこから来るの?の一環として、水と触れ合う体験をする予定です。
当日の天候や水量次第では延期という選択もありますが、何卒ご理解ご許諾のほどお願い申し上げます。