三が日限定の御朱印をご用意しております

大晦日の夜より、三が日限定の御朱印をご用意します(初穂料300円)。
縁起のいい桃色の和紙を用いた御朱印です。

拝殿前にご用意しておりますので、初穂料を賽銭箱にお納めのうえ、お受けください。なくなり次第、通常の御朱印となります。

また、「授与所」には御朱印帳のご用意がございます(初穂料1500円)。
御朱印帳をお求めの方には御朱印を1枚お付けいたしますのでお声がけください。

↓初詣や、お守りやお神札に関する情報はこちらをご覧ください。

御朱印 桃色

三が日限定の御朱印 300円

 

御朱印帳

 

御朱印帳 1500円
※御朱印帳をお求めの方には御朱印を1枚お付けいたします

初詣のご案内

新年が幸多き年でありますようお祈りする初詣。
皆様のお参りをお待ちしております。

◆感染症対策について
・必ずマスクを着用してください。

・備え付けの消毒液の使用をお願いします。
・風邪のような症状がある場合は参拝を控える等、ご配慮をお願いします。

◆参拝について
お守りやお神札などの授与品は「授与所」にございます。
 【授与所の開所時間】   ※変更となる場合有
   12月31日 午後11時30分 〜 翌午前1時30分
         1月    1日 午前7時 〜 午後5時頃
         1月    2日 午前9時 〜 午後4時頃
         1月    3日 午前9時 〜 午後3時頃
   
おみくじや御朱印は拝殿前にございます
◎12月31日の除夜祭、1月1日の歳旦祭は参列者無しで行います。

◎駐車場より先はペットを連れてのご参拝はできません。
◎駐車場より先はお車の乗り入れはできません。(許可車両除く)

◆参拝の流れ(参考/ページ下部に略図)
①拝殿前〔参拝、おみくじ、御朱印〕
・手指を消毒してからお参りください。
・おみくじ、御朱印を用意しております。お求めの方は初穂料(代金)を掲示してある場所にお納めください。
 
②滝〔参拝〕
 
③授与所〔お守り、お神札などをお求めの方〕
・必ずマスクを着用してください。
・授与品をお手に取る前に必ず手指を消毒してください。
・お求めの授与品以外にはお手を触れないようお願いします。
・他の方と一定の距離を保ってください。
image_6487327 (1)     image_6487327 

【参拝順路 略図】
神社 略図 

【9/5更新】新型コロナウイルス対策に関するご参拝の一部制限について

※令和2年4月18日に公開した情報ですが、令和2年9月5日より「御朱印の頒布」を再開した為、一部加筆・修正して再度公開しました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止対応の為、次の事項につきまして当面の間、お控えいただいております。

社殿内での参拝
◇手水の使用
◇御守等授与品の頒布 ※大晦日~三が日等を除く

【御朱印について】
9月5日より御朱印の頒布を再開いたしますので次の通りお願い致します。
◇拝殿前に雨風除けのケースに入った状態でご用意しております。初穂料を賽銭箱にお納めのうえ、お受けください。
◇御参拝いただいた際に御朱印のご用意が無い場合もあります。あらかじめご承知おきください。
◇原則として個別のご予約、ご依頼は承りかねます。

IMG_2053

皆様にはご理解の程よろしくお願いいたします。
皆様のご健康と平穏な日々が戻りますことをお祈りいたします。

白瀑神社がJR東日本『行くぜ、東北。』CM撮影地に

白瀑神社が撮影地となりました、「JR東日本『行くぜ、東北。』―秋田五能線 白瀑にて―」が7月9日より公開されております。

このCM動画はJR東日本WEBサイトでもご覧いただけます。

小雨の中、主演の木村文乃さんはじめスタッフの方々が懸命に制作されたこの作品が公開され、協力させていただいた当神社も大変嬉しく思っております。

 

行くぜ、東北。

白瀑神社 公式HP

白瀑神社(しらたきじんじゃ) 公式HPです。

ここは秋田県山本郡八峰町。
8月1日の例大祭では、境内裏手の白瀑の滝壺に御神輿が入る、通称「みこしの滝浴び」が行われます。
御神輿が滝壺に入るのは当社が唯一とされ、勇壮かつ涼味あふれる夏の風物詩として全国に知られております。